シンガポール発上海着 9日間クルーズ
Spectrum of the SEAS 編
シンガポール、ホーチミン、ニャチャン、香港、上海

スペクトラムオブザシーズのゴールドダイニングについて少し記載します。

ゴールドダイニングとシルバーダイニングの違いは客室がジュニアスイート(シルバー)か
GS(グランドスイート)以上かで分かれます。ただもう一つややこしい事があって
中国発着の場合はジュニアスイート(ゴールド)が存在するためジュニアスイートでも
シーパスカードの色が黄色(ゴールド)のものはゴールドダイニングが利用できると思います。
この部分は出発エリアなどで変更されると思うので気を付けてください。


上記の写真はゴールドダイニングのテーブルです。

そしてゴールド専用のバルコニーです。ここはデッキ16にあり、一般客の目につかない場所にあります。

Seaplexにはいろんなイベントがいっぱい。

シープレックスは体育館をイメージするような場所ですが、
ここでは写真のようなストレッチの講習やバスケットボール、ソフトテニス等が行われています。

それだけでなく、バンパーカーを用いたイベントも行われます。

またエアーマットで壁を作って、レーザー光線でシューテイングゲームを体験できる
アトラクション(レーザータグといいます。)などもあって楽しそうです。


シープレックスの2階にはビデオゲームコーナー、卓球台だけでなく、
フェンシングの機械がありました。

防具なども置かれていて、フェンシング体験などもできるようです。
今回のクルーズでは船内新聞にフェンシングはなかったようですが、
これからイベントに含まれてくるのでしょうね。

ここで遊んでいて喉が渇いたり小腹がすいたら、Seaplex Doghouseで一息。


数種類のホットドッグがあって、楽しめます。

それと面白いなぁと思った船内のショップがありました。
一つは薬局なのですが、販売しているのが日本製のものが殆どで、
髪染めや赤ちゃん向けの薬やおむつも売っています。
なので、この船なら日本人が体調崩しても色んな薬を買うことが出来ます。
ただし、咳止めや解熱剤も1箱でなく3箱ずつで販売されてますが・・・。

おみやげ物のお店には日本語包装のものや日本人になじみのある商品がありました。


スペクトラムオブザシーズは色んな意味で興味深い船です。


次のページへ続く